![]()
    
 
おまたせしました!LibertyZone沿線散歩の第1回は、私の実家に程近い【有楽町線・護国寺】を旅します。
    古き良き時代の昭和を感じさせる護国寺・大塚近辺…。僕は昔の記憶をたよりに、駅からおよそ5分、坂下通りを目指しました。
    
 

    (写真左から)駅を降り、まず目に飛び込んでくる画は『大衆酒場』の文字…池袋からわずかな距離でこの看板、僕が撮りたい光景は今なお残されていました!
    坂下通り入口にたたずむペットショップ…見えませんか?やっぱり。小鳥のかごが所狭しと並んでいます。
    こちらも歴史を感じる床屋さん、横浜や小樽などのベイサイドにあるような洋館風な造りで、とてもおしゃれ。
    
 
    大正湯の入り口、下足箱付近には な、なんと福助が鎮座しております。(この写真で見えるかなぁ)
    以前から車でここを通るたびに気になっていた洋菓子屋さんに入ってみました。オーソドックスながら個人商店にしては幅広いジャンルのお菓子が並ぶ・・・。
    実家に寄る手土産にゼリーやババロアを買ったのだが、どれもリーズナブル。
    僕はグレープフルーツのゼリーを食したのだが、おばちゃんが混ぜものなしに「真剣に作った感」が出ていてgoodでした。
    
 

    サンシャイン方面に歩いてくると、東池袋5丁目。東京の唯一の路面電車都電荒川線が走っています。坂下通りには向原駅が最寄です。
    一歩路地裏に入ると この風景・・・。サンシャインのふもとにもひまわりが咲き誇る大地があるんです(涙)
    住宅街の隙間にミニ公園。狭いながらも子供づれのお母さんにはありがたい広場なのです。
    

    パッと見 意味の分からない人が多いでしょうが、昔と今の住所表示プレートです。このあたりの住所東池袋は、その昔西巣鴨だったのです。 
    
    なので、面白いことに大塚駅から徒歩5分ほどのある中学校(私の母校なのですが)も西巣鴨中学校、というわけ。
    軒先に井戸のある味わい深い住宅地にも近代建築の波が・・・
    
    地元住民の力だけではどうすることも出来ない時代の流れが迫ってきています。 
第1回目の沿線散歩、いかがでしたか?今回の街は実家に程近い地域だったので内容のある注釈が書けたわけですが、
    今後はどーしよう・・・(汗)
    とりあえず今後も自分の休みのペースに合わせてちょくちょく散歩に出かけるつもりですので、
    これからもお楽しみに! 
なお、お使いのパソコンの動作環境により写真が開かなかったり段落がおかしかったりしたらごめんなさい。
    特に『お気に入り』を画面の左に表示しているとIE使用の方でも3連の写真の内1枚が下段に置かれる事があります、ご了承ください。
    ご意見・ご感想はBBSまたはメールにてお寄せ下さい。